お電話でのお問合せは
0467-23-1075
(代表)
鎌倉市社協について
リンク
アクセス
お問合せ
電話
0467-23-1075
福祉のお困りごとは、お気軽にご相談ください。
平日8:15〜17:15
HOME
利用したい
参加・貢献したい
相談したい・探したい
お住まいの地域から
リンク
アクセス
お問合せ
鎌倉市社協について
閉じる
成年後見制度 研修会のお知らせとご報告
▲一覧へ
鎌倉市成年後見センター事業所向け研修会 ~権利擁護の視点と成年後見制度~ 〜 2022年4月6日に掲載しました
鎌倉市成年後見センター事業所向け研修会 ~権利擁護の視点と成年後見制度~
日時: 令和4年3月 10 日(木) 13 30~ 15 30
内容: 鎌倉市成年後見センター事業所向け研修会~権利擁護の視点と成年後見制度~
講師: 横浜サルビア法律事務所 熊澤美香弁護士
場所: 鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉) 第6集会室
障害者相談支援事業所職員20 名、 鎌倉市基幹相談支援センター職員 5 名、 市職員 2 名 、市社協 職員 3 名の 計 3 0 名の参加がありました。
「権利擁護の視点と成年後見制度」をテーマとして、障害のある方の事例をもとに 申立てのきっかけと支援内容の説明、 意思決定支援についての 講義 がありました。 グループワークを行い、参加者自身の相談事例の中で成年後見を検討した ケースを 振り返り ました。 申立てに至ったケースとそうでないケース、その後どのように進んだか、本人の意思決定支援について 話し合いました。
最後に講師から 講評があり、 皆様、熱心に耳を傾けていました。 アンケートでは今後の相談に活かせると思ったという意見が多くありました。
ご講義いただきました熊澤 弁護士、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
▲一覧へ
TOP
内容: 鎌倉市成年後見センター事業所向け研修会~権利擁護の視点と成年後見制度~
講師: 横浜サルビア法律事務所 熊澤美香弁護士
場所: 鎌倉市生涯学習センター(きらら鎌倉) 第6集会室
障害者相談支援事業所職員20 名、 鎌倉市基幹相談支援センター職員 5 名、 市職員 2 名 、市社協 職員 3 名の 計 3 0 名の参加がありました。
「権利擁護の視点と成年後見制度」をテーマとして、障害のある方の事例をもとに 申立てのきっかけと支援内容の説明、 意思決定支援についての 講義 がありました。 グループワークを行い、参加者自身の相談事例の中で成年後見を検討した ケースを 振り返り ました。 申立てに至ったケースとそうでないケース、その後どのように進んだか、本人の意思決定支援について 話し合いました。
最後に講師から 講評があり、 皆様、熱心に耳を傾けていました。 アンケートでは今後の相談に活かせると思ったという意見が多くありました。
ご講義いただきました熊澤 弁護士、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。